素劇~想像力を膨らます演劇手法 現代にも通じる同調圧力!? 「楢山節考」といえば姥捨て山という認識しかありませんでした。 今まで本を読んだり、映画鑑賞したりすることもなく題名だけは知っている程度で、今回はじ […]
Read Moreカテゴリー: セミナー・講演・映画
講演「女性の自立をはばむもの」
男女平等 日本125位! 政治的、歴史的に押し付けたもの? 先日、世界経済フォーラムの各国男女平等度を順位付けした「男女格差(ジェンダーギャップ)報告」が発表されました。 日本は146カ国中125位の順位で […]
Read More小説「あきらめません!」
ジェンダー平等~政治への女性参画 「女性ゼロワン議会」が4割!? 日本の女性の社会進出は増えてきています。 それは、社会活動のあらゆる場面で働き活躍されている姿を見ます。 しかし、働く環境や条件、社会的な地 […]
Read More小説「老害の人」
内館牧子から学ぶ老後・・・ 毒にも薬にもなる生き方? 内館牧子さんの「老後小説三部作」に続き、今年10月新刊「老害の人」が出ました。 小説を読み進むにつれ、自分にも当てはまることが多々あり、自戒を込めながら […]
Read More大学ゼミOB会
70年代、学生だった ”あの時代” 経済学をとおして社会を知る 今、昭和のシティポップが海外の音楽ファンや日本の若者に聴かれているそうです。 平成生まれの若者が「新しい」と反応し、ユーチューブなどで往年のヒ […]
Read Moreキャンピングカー白書2022
販売売上、過去10年で3倍!? キャンピングカー購入後10年を経て 2020年からのコロナ禍でアウトドアレジャーが盛んになってきています。 個人のキャンプはもちろん、バンガローやテント宿泊施設も充実している […]
Read Moreひまわりと平和
東京新聞「平和の俳句」 十七音に込められた思いを想像 8月、今年も東京新聞に「平和の俳句」が掲載されました。 この「平和の俳句」は、2015年「平和」を題材に読者からの俳句を募集し、入選句を紙面に掲載するこ […]
Read MoreNHK「ドキュメント72時間」
10年目の節目、320回以上放送 リアルで様々な人間模様に魅了 リタイア後、テレビを観る機会が増えました。 特に好んで観る放送はグルメ、旅番組、登山やスポーツといったところでしょうか。その他、世界の大自然を […]
Read Moreドラマ「今度生まれたら」
内館牧子原作小説がドラマ化 人生・生活の一部分を、やり直す!? 一年前、内館牧子さんの著書「今度生まれたら」を読み、このブログにアップしたことがありました。 ブログ:小説「今度生まれたら」 この作品がNHK […]
Read More演劇「炎の人」
生のリアルな演劇 「かたちに残らない」芸術作品!? 先日、恒例の演劇鑑賞会に行ってきました。 今年に入って「芸人と兵隊」、そして2回目は劇団文化座の「炎の人」でした。 「炎の人」といえばゴッホですよね。でも […]
Read More