6年ぶり ”なまずの里” へ 体力の低下を感じた5km走 60代前半からはじめた持久系スポーツは、マラソンやトライアスロン、ディアスロン、アクアスロンなどありました。 この年代になってはじめたのは、基礎的な […]
Read Moreカテゴリー: リタイアブログ
60歳からの現実(リアル)(42)
これからの社会保障を考える 私たちの世代から意識を変える・・・ 今年に入りブログアップの回数が激減してきました。 ブログを始めてから11年経ち、ブログタイトルの「登山・山歩き、夫婦くるま旅」のお話も徐々に少 […]
Read More「核廃絶の歩み」講演会
日本被団協ノーベル平和賞受賞! 田中てるみさんの講演会 先日、地元市民センターにて「核廃絶の歩み」と題して、日本被団協の代表委員である田中てるみさんの講演会がありました。 昨年12月、オスロで開かれたノーベ […]
Read More広島・神戸の旅 (3)
神戸グルメ食べ歩き 西元町の町中華の味に驚き! 退職後、約10年近く全国くるま旅をしてきましたが、神戸に訪れるのは初めてでした。 登山を中心にしたくるま旅でしたので、どちらかというと大都市や繁華街などに訪れ […]
Read More広島・神戸の旅 (2)
広島平和記念公園 核兵器なき世界へ 私たちが広島平和記念公園を訪れたのは12月10日でした。 ちょうどこの日は、日本被団協がノーベル平和賞授賞式に出席した日でした。 ノーベル委員会のフリードネス委員長は、 […]
Read More広島・神戸の旅 (1)
JR「大人の休日俱楽部」活用 カキ、お好み焼きが食いた~い! 今年10月、娘婿さんのご両親と私たち夫婦4人で函館旅行をしてきました。 この時、JRの「大人の休日俱楽部」に入会して利用しました。昨年は飛行機を […]
Read More地域の歌ごえコンサート
恒例の地元クリスマスコンサート開催 パワーポイントを使った新たな試み 毎年12月に地域の歌ごえバンドによるクリスマスコンサートが開催されます。 昭和歌謡を中心に ”みんなで歌おう!” をコンセプトに活動され […]
Read More豚バラ大根
フライパンを使って2品 豚バラ大根と大学いも! 12月に入っても昼間の晴れの日は暖かい日が続いています。 とはいっても、夕方頃になると寒くなり温かい食事が恋しくなってきます。 退職後、ほぼ毎日食事を作るよう […]
Read More小江戸川越マラソン大会
毎年恒例5回目の出場 1万人のランナーが集う! 地元川越の恒例行事の一つとして、毎年11月下旬に「小江戸川越ハーフマラソン」が開催されました。 2018年初出場以来5回目になりました。(コロナ禍の2020、 […]
Read Moreランフェス国立競技場
ナイトマラソン参加 ティラノサウルスレースも!? 先日、国立競技場で行われたランフェスでナイトマラソンに参加してきました。 今年は8月末に行われた埼玉スタジアムでのレース(ナイトマラソン)に続き2度目です。 […]
Read More