ブログ開始から10年
平均400人越/日の訪問者に感謝
退職後、パソコン教室に通ってブログ作成の手ほどきを受けました。
教室の指導員からブログ初心者でも簡単に開設・作成できる、さくらのレンタルサーバーでWordPress(ワードプレス)を勧められました。
週一回ペースで三か月ほど通い、なんとか形になるブログが完成して今に至っています。
このワードプレスは有料ブログで現在年間5000円程の使用料がかかります(開設当時3980円)
一般に無料で作成できるブログもあるようですが、なんと言っても広告が入らない個人で運営する点が良かったと思っています。
又、作成上のトラブルもほとんどなく、パソコン操作に不慣れな人にとっても使いやすいです。
ブログを始めるきっかけは、退職後の生活を多くの人と語り合い、交流したいことが目的でした。
そのキーワードにしたものが、趣味であった登山・くるま旅でした。そんなことで、ブログタイトルが今でもその名称になっています。
ブログ開設して10年経ち、そのアップ数(記事)がちょうど今回で1000回になりました。
今思えば、よくここまでたくさんの記事を書いてきたな~という思いです。
当初は登山やくるま旅を中心に書き綴ってきましたが、年がら年中出かけていることはなくアップする題材がないよな~と思っていました。
しかし、「退職後の生活」というキーワードを考えると、日常生活の中で起きている様々な出来事を題材にすればいいんじゃないかと思うようになりました。
カテゴリーを見ていただければおわかりのとおりです。
そんなブログ作成は、私の日常生活の一部というより中心的な存在になりました。
おおよそ週1~2回ほどのペースでアップするにはそれなりの時間がかかります。それが楽しみで作っているのですから自分としては励みになりました。
こうしたブログ作成を意識するようになると、その「題材」を考えるように習慣づけられてきました。
例えば、大好きなラーメンを食べに行った時には、その時の様子を写真に撮ったりします。「百聞は一見にしかず」ということわざのように、言葉で伝えるより画像一枚で簡単に伝えられます。
ここ最近、YouTubeやLINEなどのSNSに画像添付するために、ラーメン屋さんでもお客さんが真剣に写真を撮ったりしている光景を目にします。そんな時、自分だけじゃないんだという安心感がありますね。
そんな題材を意識してみると、私たちの日常生活の中にたくさんあることに気づきます。
ちょっと出かけた先のショッピングや映画・演劇・コンサートなどの鑑賞、新聞・テレビニュースなどで感じたこと、毎日のように調理している食事のことなど、意識してみるとたくさんあります。
ブログという形の「日記」といえばそうなるのでしょう。そしてそれが個人のものだけでなくオープンにした日記なんでしょうか。
ブログの訪問者数は、コロナ禍を除き大きな変動はありません。
例えば、昨日から今現在の訪問者数は、488/日、704PV(ページビュー)と表示されていました。
これは1日に488人が訪問して、その方々が704ページ閲覧した数です。一人当たり1.44ページです。
この数が多いのか少ないのかわかりませんが、ほぼ平均すると毎日400人越の方々が訪問していただいているのですから、たいへんありがたく思っています。
少ない時は300台、多い時で800台になる時もあります。PVは平均600~800位で、多い時には3000を超える数字もありました。
なにはともあれ、これだけ多くの方々が10年にわたって訪問してくれていることに深く感謝いたします。
これからのブログ
1000アップは一つの通過点だと思っています。これからも引き続きアップしていく考えです。
ただ、ブログタイトルの登山とくるま旅は、多分少なくなってきます。
退職後、目標だった日本百名山登頂は一昨年の伯耆大山の百座目で達成しました。もちろん今後も趣味の登山は楽しんでいきますが、その頻度は体力も考慮し落ちていくでしょう。
又、くるま旅も昨年キャンピングーを手放し、長期での旅ができなくなりました。今後は短期で公共交通機関を使っての旅になるでしょう。
政治や社会問題に関する記事は、個人ブログとしてある意味デリケートな題材です。
これはその人によっていろいろな見方や考え方があるからです。しかし、逆に見れば個人ブログだからこそ自身の考え方を伝えるという点ではあってもいいんじゃないかと思います。
訪問者数がこのことで減少するか?と思いましたが、全く変化なくどちらかというと増えているように思えます。
多分私と同じ世代の人たちは、今まで酸いも甘いも経験してきた方々だからこそ、今の政治や社会問題に対して憂う気持ちがあるのかと感じています。
シリーズとして継続しているテーマの一つに「60歳からの現実(リアル)」があります。
このシリーズの一つに「この歳になってみえてくるもの」という見出しで書き綴ったブログがあります。
このブログの冒頭で、ある小説の一文を引用した言葉を書きました。
60歳を過ぎてから、初めて人生を俯瞰することができる。もっと広い目で人生を考えられるようになる
ちょっと大げさな言葉かもしれませんが、振り返ってみるとなるほどと思うことがあります。
今まで当たり前だと考えていたこと、今までそれが正しいと思っていたことなどが、一歩外から見てみると全く違ったこと、誤りだったんだと気づかされるものが多々ありました。
このことをわかり易くした一例として「〇〇の常識は、社会の非常識」という言葉を用いました。
この言葉を意識すると、私たちの日常生活の中に大なり小なりたくさんの事例が存在していることに気づきます。
退職後の生活の中で、こうした「気づき」というものを教えられた場面がたくさんありました。
それは、登山やくるま旅、持久系スポーツ、社会問題を考えるセミナー、コンサート・映画・演劇、食べ歩きや料理など・・・。
そう考えてみると、まだまだたくさん気づかされるものがあるように思えます。そして、その気づきは次にチャレンジという行動にもつながっていくように思えます。
私は今年68歳になります。もう60代の後半になってしまいました。
次は70歳代ですから、ブログのシリーズでは「70歳からの現実(リアル)」になるでしょう。
その時はまた違った気づきが出てくるかもしれません。
そういう意味で、まだまだこれからもブログを継続していきたいと思っています。
すーさん、こちらこそありがとうございます。1,000回、おめでとうございます。毎日こちらにお
邪魔するのがほぼ日課となっております。改めて感謝です。私は、同年代で、早期退職は出来なか
ったものの、キャンピングカー生活は出来なかったものの、60歳で定年延長はせずに、電動補助
自転車で近所を走り回りながら里山系のNPOで田んぼを耕している者です。
いつも様々な夢(計画?)を日常の日々の中で着実に実行されてるご様子、うらやましく、楽しく
拝見しております。
私も残り少ない時間、いかに夢を計画に変えて実行していくか?昨年、母の看取りも終了し、遅れ
ばせながら自分を改めて見つめ直し、再スタート致します。
ここに集まる皆様、お互い、健康で楽しく日々を過ごせますように!すーさんのこれからも、ます
ます楽しい日々に乾杯!
24さん
ありがとうございます。
>毎日こちらにお邪魔するのがほぼ日課となっております。
毎日ですか!?、たいへんありがとうございます。こちらこそ感謝です。
田んぼを耕しているとのこと、とてもいいですね~。自然と触れ合いながら生活できるのも一つの大事な宝物ではないでしょうか。
そんな素晴らしい生活の中でいろいろな発見があると思います。そうした気づきを大事にしてください。小さなことでも楽しみが増えていくと思います。
これからもお互い健康で楽しく過ごしていきましょう。
毎日のように来ていただき本当にありがとうございます。
本当におめでとうございます。
いつもそうだそうだと見ながらも、良くこれだけ体系的にわかりやすく書ける
なと思うことばかりでした。それほどコメントをお送りすることはありません
でしたが、いつも見させていただき色んなことの参考にさせていただいていま
す。こらからも無理することなくすーさんの視点で色んなものを見て、発言し
てください。
槌が崎さん
ありがとうございます。
いつも槌が崎さんのコメントに勉強させられることが多く、又、ご指摘などもいただき気づかされることが多々ありました。
私のブログ記事に対しての読者のコメントは、他のブログと比較してそれほど多くはないと思ってます。コメントのやり取りはそれなりに時間もかかりますから、「長い目でみて」今までのような緩やかな頻度がいいのかな~と思っています。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。