高妻山

戸隠、黒姫、妙高高原を訪ねる山旅

戸隠連峰の最高峰~高妻山の紅葉登山

近くの河原や山里では、曼珠沙華やコスモスが咲き始めました。             暑い夏も終わり朝晩涼しくなり、いよいよ秋の到来です。

さて今回の山旅は、戸隠、黒姫、妙高に広がる高妻山、火打山、妙高山の三座を巡る紅葉登山です。                                      9月28日午後、自宅を出発して関越自動車道、上信越自動車道を乗り継ぎ長野に向かいました。長野からは一般道で峠越えをして高妻山の登山口を目指しました。すでに山道は真っ暗の中、車を走らせ戸隠キャンプ場(登山口)に着きました。登山者専用の無料駐車場には10台ほど停まっています。皆さん明日早朝からの登山のため、前日から車中泊で来られている登山者ばかりです。山深いところなので考えることは同じですね。

29日早朝5時起床。前日到着した時の台数より倍近くの車が駐車されていました。    すでに起床して準備をしている方々が大勢います。本格的に登山をされる方は、ほとんどが日の出とともに行動するのが一般的です。早朝は天候が安定しているからです。     天気は予報どおり曇りから晴れになり、紅葉登山を楽しむことができました。

IMG_7831  高妻山 2353m(日本百名山)

高妻は、戸隠・飯縄・黒姫連山での最高峰であるのみならず、山の品格からいっても、一番立派であるにかかわらず、登る人が少ない。・・・                  あまりその名が知られていないのは、平野からすぐ眼につく山ではなく、ごくそばへ近づくか、遠く離れなければ容易にその姿を見せないからである。                 深田久弥著「日本百名山 高妻山」より

IMG_7866  高妻山に向かう途中の稜線から望む戸隠山方面

IMG_7919  途中の尾根から望む高妻山

IMG_7870  雲の上に浮かぶ北アルプス後立山連峰

IMG_7903  高妻山の北方に連なる妙高連峰。左:火打山2462m  右:妙高山2454m

IMG_7925  紅葉真っ盛りです!

IMG_7931  高妻山の東方にそびえる黒姫山2053m(二百名山)

IMG_7923  五地蔵山1998m (高妻山の前山)

晴れ渡った秋空の紅葉登山

IMG_7815  IMG_7813   登山口は戸隠キャンプ場から入り、戸隠牧場の中を通って登って行きます。

 

IMG_7820  IMG_7822   牧場から樹林帯の中に入っていきます。   沢づたいによじ登っていきます。

IMG_7824  IMG_7827   鎖をたよりに崖沿いをトラバース。     標高を上げていくと徐々に紅葉が。

IMG_7832  IMG_7835   稜線に出ると目の前にそびえ立つ高妻山が!頂上へは右の尾根を登っていきます。

IMG_7843  IMG_7846  標高1800mを越えてくると紅葉がくっきり鮮やかになってきました。

IMG_7879  IMG_7881

IMG_7916  IMG_7906   いよいよ最後の急登が待ち構えています。ここを登れば頂上だ。

IMG_7893  IMG_7897   AM10:30 高妻山頂上 2353m       ランチタイムで~す。           頂上には約20人ほどの登山者がいました。平日ということもあってシニアの方がほとんどでした。皆さん前泊組み(車中泊、キャンプ場バンガロー泊)の方で早朝6時前後に牧場を出発した登山者です。登り約4時間半のタイムでした。

IMG_7917  IMG_7905   下山途中振り返って見た高妻山       見渡す限りの景色を眺めながら下山

IMG_7912  IMG_7928   黒姫山                  飯綱山と戸隠牧場(この牧場まで下山)

IMG_7934  IMG_7937   戸隠牧場

IMG_7939  IMG_7938   下山後、振り返って見た五地蔵山。この五地蔵山の向こうに高妻山があります。牧場からは、その雄姿が見られません。牧場名物のソフトクリームをペロリ。

ということで、戸隠高原の高妻山の紅葉登山楽しんできました。             明日は、妙高連山の火打山と妙高山に登ってきます。1泊2日の山小屋泊まりの予定です。  このブログを書いている場所は、信濃町の「道の駅しなの」です。(野尻湖の近く)    現在21時、外は雨が降ってきました。明日の天気が心配です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。