私たち夫婦のくるま旅スタイル?
面白い体験と発見の旅
仙台から始まった東北くるま旅は、高速自動車道を使わないで一般道路を走る旅でもありました。
人によって旅のスタイルは異なるものです。
私たちのくるま旅は、できるだけその土地ならではの景色を眺めたり、発見することも楽しみのひとつにしています。
だからこそあえて先を急がず、その地域の人たちが普段使っている生活道路を走るようにしています。
又、その土地ごとの特産品や採れたての生鮮品を使った食事(自炊)、外食でも昔から親しまれているお店に立ち寄りグルメを楽しもうという考えです。
そんな思いから今回の私たちのくるま旅は、
■一般道路、生活道路を走ろう!
時速60Km以上は出さない。追尾車が来たら道を譲る。坂道では登坂車線を走る。二車線道路では左側をキープ。
通り過ぎて気になった場所があったらUターンしよう(笑)
■その土地のグルメ、食材を探そう!
観光協会、道の駅などで食レポートをしよう。訪れたいお店(食堂など)に迷ったら地元の人に聞こう。
地元スーパーに立ち寄ろう(その土地ならではの食材が揃っている)
全国チェーン店にはできるだけ入らないようにしよう。
■地域で利用されている電車に乗ろう!(地方鉄道)
駅舎内ではその土地の情報が満載。車では見えない違った風景が楽しめる。駅弁を食そう(笑)
そんな私たち夫婦の旅スタイルから、今回東北のくるま旅で発見したこと、面白かったこと、体験したことなどを総集編として紹介したいと思います。
突然現れた巨大な防風林の並木!
八甲田山から七戸十和田駅に向かう途中、道を間違えて今まで見たこともないような風景の所に迷い込んじゃいました。
すごい高さの防風林が延々と続いていました。沿道だけでなく、各牧草地帯の区画ごとに植えられていました。
これもくるま旅ならではの光景ですね。
後で調べたところ、家畜改良センター奥羽牧場でした。
わざわざ七戸十和田駅(東北新幹線駅)まで出向き、ご当地グルメの桜弁当をゲット!
なんと最後の1個でしたが、味はう~ん?・・・。
三陸鉄道の田野畑駅。ホームに「書状箱}???。
岩泉の龍泉洞に立ち寄り、外で一服しようと思って喫煙所へ。
ムム・・?二ヶ所並んで喫煙所? なんと男女別々の喫煙所(女性専用)でした!初めてでしたね(笑)
早池峰山に登った後、紫波町(しわちょう)から盛岡市内に向かう途中の沿道にプランター花壇が等間隔に置いてありました。
カミサンが途中で気が付きずっと数えていましたが、延々と続くプランターの数にお手上げ!
その数、数百個で諦めましたが、いったい何個のプランター?、何キロ続いていたんでしょうか?
これも初めての光景でしたね(笑)
八幡平に向けて車を走らせていたところ、ちょっと変わった川がありました。
車を停めて見にいきました。以前、鳥海山の用水路(温水路)を見た時の川と同じです。
後で調べたところ、松川温水路というそうです。
八幡平の水温の低い雪解け水の流れる川です。この川に何か所も段差を設置して水温を上げるための灌漑用水だそうです。
これも昔からの知恵と工夫なんですね。
厳美渓。以前、テレビで観た「空飛ぶだんご」です。タイミングよく見られました。
2枚のキップ。
左写真のキップは三陸鉄道の久慈駅~田野畑駅往復ですよね~。
右写真のキップは「サバの駅」?。そんな駅ってあるの?
実は、八戸の酒場横丁にあるサバ専門のお店「サバの駅」で精算時いただいたキップでした(笑)
三陸ご当地ラーメンシリーズ
ラーメン大好き夫婦は、その土地で昔から愛され続け、親しまれてきたラーメンを食べることにしています。
地図を片手にお店を探すのも楽しい旅の一コマです。
釜石ラーメン
十府ケ浦めかぶラーメン
八戸ラーメン
車中泊の車内料理?
秋になればちょっと温かい物が食べたくなります。
くるま旅では毎食外食ということはありません。車内で簡単にできる料理もあります。
今回は地元スーパーで手に入れた格安の鍋?にチャレンジです。
車内でカセットコンロを使えば簡単に鍋ができちゃいます。
市販の鍋セット商品に更にカット野菜や総菜の天ぷらを入れれば豪華になりますよね。
価格も数百円ですからリーズナブルな食事ができます。
東北ジャズ喫茶めぐり
今回の旅では、途中から東北ジャズ喫茶めぐりツアーを追加しました(笑)
私たちが予定したルート上には5つのジャズ喫茶があり、その内の4店舗に訪れてみました。(1店は休みだった)
一関の「ベイシー」
ファンの間では、ジャズの「聖地」と呼ばれている「日本一のジャズ喫茶」「日本一音の良い喫茶店」
今回の旅では行き帰りに2回立ち寄って、飽きることのない素晴らしいサウンドのジャズを聴くことができました。
弘前の「スガ」
店主の菅原さんはとても気さくな方でした。
お客さんには新譜を聴いてもらおうというこだわりのあるお店でした。
青森の「ブルーノート」
歴史あるお店のようですが、ジャズ喫茶というより昭和の雰囲気を漂わせる純喫茶という感じでした。
お客さんのおしゃべりや厨房内の調理の音がして、ゆっくりジャズを聴く雰囲気ではなかったです。
一杯づつサイフォンコーヒーを出してくれました。350円ですからリーズナブルですね。
陸前高田の「ジャズタイムジョニー」
震災でお店が流されプレハブの建物で営業されていました。和製ジャズがメインのお店だそうです。
ジャズライブやイベントなどを企画したりして地域に根差したジャズ喫茶という感じでした。
今回の東北くるま旅は、登山やトレッキング、観光地や温泉、その土地のグルメやジャズ喫茶など盛りだくさんの旅でした。
12日間の走行距離1800km。
くるま旅だからこそできるメリットを最大限に活かす旅でもありました。
それは生活道路を走り、山奥のすれ違いできない林道を走り、時には道を間違え農道を走ることもありました。
しかし、そんな場所から今まで見たこともない景色を目にすることができるのがくるま旅の魅力なのかもしれません。
そして気に入った場所では、何時間でも何日でも滞在する気ままな過ごし方ができることもくるま旅のいいところなのでしょう。
これからもこんな旅を続け、その土地ならではの光景やグルメを楽しんでいこうと思っています。
「東北の登山とくるま旅」 おわり