ソースのお話し

地域別に異なるソースの銘柄

 

狭い日本においても、その土地ごとに昔からの食文化が根付いています。
例えば、お雑煮に入れる餅の形は四角か丸か、出汁はかつお節かスルメイカか、味付けは醤油か味噌か、お餅を焼いて入れるかそのまま入れるか、具材の野菜は何を入れるかなど・・・。
お雑煮ひとつとってもその地域によってさまざまですね。

今ではこうした地域ごとの食文化は、多種多様な情報や流通の発達、人口の流出流入、核家族の広がりなどによって、だんだんと薄まりつつあります。
でも、そうしたその土地ならではの食文化は、大切にしていきたいと思います。

では、調味料のソースはどうなんでしょうか。
ソースは家庭で作られるものではなく、市販されている既存のソースを使うのが一般的です。
そういう意味では、その土地ならではの食文化という言い方とは違いますが、地域ごとに使用される「銘柄」が異なるようです
醤油に比べてソースの場合は、大手メーカーの銘柄が主流になっています。
例えば、ブルドックソース、オタフクソース、カゴメソース、イカリソース、キッコーマンデリシャスソースなどがあります。

私は静岡県出身ですが、学生の時に上京してから今まで関東(埼玉)に住んでいます。
上京した頃、関東のスーパーではブルドックソースしか販売していませんでした。子どもの頃から慣れ親しんだカゴメソースが全くありませんでした。
いくつかのスーパーを探してみましたが、どの店もほとんどがブルドックソースで、一部デリシャスソースの品揃えでした。
社会人になってから小売業に携わったことから、ソースについては各地方ごとに使用される銘柄があることを知りました。
これは昔からその地方のソースメーカーの勢力に関係しているようです。

 

2016%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b91

上記の勢力図で一部違っている所があります。それは静岡県はカゴメが主流です。
この勢力図を見ただけでこんなにも違うものかな~と驚きました。
関西以西は、主にオタフクだと思っていましたが、九州エリアがカゴメだということに驚きました。
以前、九州長崎出身の知人にソースはどんな銘柄を使っていたの?と尋ねたら、カゴメと言っていたことを思い出しました。やっぱりそうなんですね。

 

2016%ef%be%8c%ef%be%9e%ef%be%99%ef%be%84%ef%be%9e%ef%bd%af%ef%bd%b8%ef%bd%bf%ef%bd%b0%ef%bd%bd     2016%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9%e6%a3%9a

近くのスーパー(埼玉)のソース売り場です。
ご覧のようにブルドックソースとデリシャスソースの品揃えです。カゴメソースは一品もありません。
これが静岡のスーパーに行けば、逆にブルドックソースの品揃えはありません。
両方の銘柄を品揃えしてもいいんじゃないかなと思いますが、品揃えしても売れないということなんですね。
それだけそれぞれのエリアでは馴染みがないということなんですね。

 

今では関東主流のブルドックソースやデリシャスソースに慣れてしまいましたが、まだ若い頃に帰郷した時には、地元のスーパーでカゴメソースを買いだめして持ち帰ったことがありました。
「たかがソースじゃないの!味も変わらないんじゃないの?」
と言われる方もいらっしゃると思います。たしかにそうですよね。
しかし、これがやっぱり違うんですよ。例えば、カゴメの場合は、他のソースと比べてトマトと野菜の風味があります。

普段私たちが生活している中で当たり前と思っていたことが、他の地域に行った時に全く別物を使っていた、食べていたといことに驚いたりします。
これと同じように、食生活のたかが調味料ひとつとっても全く異なるものを使用していたりします。
こうした発見というものは、驚きと興味を抱かせるものです。

私たちの生活に身の回りで、ちょっと見方を変えて観察してみると実に面白いものがありますね。

2 thoughts on “ソースのお話し

  1. 本当にそうですね。転勤して初めて分かりました。お味噌にも困りましたがおでんの具も土地柄で
    違っていて材料が揃わなくて諦めた事があります。地元に帰った時にはよくおでんを作ってもらい
    ました。

    1. のぶこりんさん

      コメントありがとうございます。
      たしかにお味噌もそうですよね。
      各地域によって原材料、作り方、味なんかも違いますね。
      子どもの頃から慣れ親しんだ味から、転居などでその土地の味に変わるわけですから。
      例えば、中京地区(主に愛知を中心とエリア)では赤味噌があります。
      この味噌も独特ですよね。隣県の静岡では全く違う味噌(信州味噌)ですから。
      私の親戚に静岡から中京地方に転居した人がいましたが、スーパーでもほとんどが赤味噌で、信州味噌がなかなか手に入らないと言っていました。
      所変われば味も変わるものですね。食文化はまだまだ根付いていますね、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。