東西の食文化

関東と関西の食文化の違い

だし巻き卵の「定食」!?

 

狭い日本でも各地方によって食文化というものは大きな違いがあります。

直近のブログでも「お雑煮」のことをアップしましたが、雑煮一つとってもこんなに違うのかと思いました。
関東以北では角餅、関西以西では丸餅、更に味付け(すまし、味噌など)や具材などを含めれば無限大に広がっていきます。

ブログ:餅つき機

 

そんな食文化では、大きくいって東と西とではっきり分かれるのが特徴のように思います。
その一例として「味付け」がありますよね。
関東では出汁の色が濃く、しっかりとした味付けであるのに対し、関西の出汁は薄く透き通った色にあっさりとした味付けが特徴です。

又、調理方法として例えば「うなぎの蒲焼」なんかも違いますよね。
関東では背開き、関西では腹開き。焼き方も関東では「蒸す」、関西は「蒸さない」といったところも異なるようです。

更に、「大判焼き」の呼称(今川焼と回転焼き)、そばやうどんの「きつねとたぬき」なども違います。
立ち食いといえば関東では「そば」が主流ですが、関西では「うどん」だそうです。こんなところも食文化の違いがありますね。

ブログ:京都の「衣笠丼」(手作りメンマブログ)

 

先日、TV番組「秘密のケンミンショー」で ”東西の違い” をテーマにした特集が放映されていました。
今まで何度かこの番組でその違いについての話題が提供されています。

今回は、「だし巻き定食」についてでした。

 

20210116_081843   20210116_082204

関西人はだし巻き定食が好き!?

えっ、「定食」?
関東の人から言わせれば「なんで定食なの?」と絶句しちゃいますが・・・。
関西では定番の「定食」だそうです。

 

20210116_082244   20210116_082400

関東では「東京ではだし巻き定食に馴染みがない」、「脇役みたいな だし巻きって」などの町の声・・・。

 

20210116_082505   20210116_082604

大阪では「おかずがだし巻きメイン」「だし巻き食べてご飯食べて味噌汁飲んで」
兵庫では「だし巻き定食って言って 知らない人はいいひんと思うけど」

 

こんなにも違うんですね!

そういえば、「定食」について追記すれば、「焼きそば定食」「お好み焼き定食」など、”ごはんのおかず” として当たり前のように食べられている食文化も全国にあるので、特に変わっている?ということも言えませんよね(笑)

又、以前ブログでアップしたことがありましたが、食以外で「スコップとシャベル」の呼称の違い、ふくらはぎの「こむら返りとコブラ返り」の言い方も関東と関西では違います。

 

20210116_083033   20210116_083107

だし巻き卵は、関東では「甘い卵焼き」関西では「かつお・昆布などの出汁」で作られます。
基本的な作り方もまったく異なるようです。

 

私たちが日常的に食したり、見たりする食べ物ひとつとってもこれだけ地域によって違うんですね。
今コロナ禍で旅をする機会がめっきり減りました。コロナ感染が収束するようになったら全国各地の「食」をテーマに旅をしたいものです。

4 thoughts on “東西の食文化

  1. 初めまして、かもしれませんので、初めまして。ナナと申します。

    関西人です。
    だし巻き卵定食に飛びつきました。軽く食事したいときにありがたいメニューです。
    海外から帰国した朝の、関空でのだし巻き卵定食は最高です!
    卵焼きではなくて、だし巻き卵であること、お出しの味が大事です。

    1. ナナさん

      はじめまして

      だし巻き卵定食の本場、関西の方からの投稿とても嬉しいです!

      >卵焼きではなくて、だし巻き卵であること、お出しの味が大事です

      やはり「だし巻き卵」であることが重要なんですね。
      関東地方では全く見られない定食なんでとても興味がありました。
      関西人にとってのDNAなのかもしれませんね。

      全国各地域の独自のグルメ、こうした文化を大切にしていきたいものです。
      くるま旅では大阪や京都、奈良などまだ出かけていません。コロナ禍が収束したら行ってみようと思っています。
      その時には、ぜひ「だし巻き卵定食」を食してみよう思います。

      また機会がありましたらぜひコメントお寄せください。
      関西地方の情報いろいろ教えてください。
      コメントありがとうございました。

  2. すーさん、ご無沙汰しています。
    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

    だし巻き卵は、関西では定番ですね。
    私のいた会社は関西だったので、飲み屋で席に着くと、
    最初に、生ビールとだし巻き卵の注文からスタートでした。
    何故か、この組み合わせは最高でしたね。

    今のこちら(中部)では、あまりだし巻き卵は見かけませんね。
    どうもお弁当のおかず程度の認識みたいです。

    個人的には、ネギを入れただし巻き卵が好きで、お好み焼き屋さんで
    よく注文しました(裏メニューかな?)
    関東・関西に限らず、地方には色々な食文化がありますので、また
    ご堪能下さい。
    最近、はまっているのは、伊勢うどんの麺で作った汁のあるうどんを
    道の駅で食べています。(三重県 道の駅茶倉です)
    日本一コシのない麺でつくったうどんは、不思議な食感と熱い出汁に
    よく合いますよ。お試しあれ。
    (本場の伊勢うどんは、たまり醤油のタレで食べるので、汁はあり
     ません)
    また、記事を楽しみにしています。

    1. あらちゃんさん

      遅れましたが、明けましておめでとうございます。
      今年もよろしくお願いします。

      だし巻き卵は、やっぱり関西では定番ですか!

      >生ビールとだし巻き卵の注文からスタート

      関東では考えられませんが(笑)
      それだけ庶民の味として定着しているんですね。
      本当に地域によって違うんですね~。

      以前、伊勢志摩くるま旅に出かけた時に「伊勢うどん」食べましたよ。
      こう言ってはたいへん失礼なんですが、コシのない柔らかい麵には閉口しちゃいました。
      でも、なぜこのような麵が食べられるようになったか?を教えてもらった時に、昔の人の知恵があるんだな~と思いました。
      そういうことでは、やっぱり意味のある作り方食べ方で、それが今でも引き継がれていることが大事なことなんだと。
      そういう想いで食してみると、また違った味わいがありますね。

      今年もコメントお待ちしています。
      ありがとうございました。

あらちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。