2019北海道ステイandくるま旅 (9)

北海道らしさと秋の光景 (第一弾)

 

知内町での2週間のお試し住宅暮らしはあっという間に過ぎました。
期間中、TVや地元雑誌などで北海道の観光情報を入手する機会は頻繁にありました。
その中に能取湖のサンゴ草の見頃が始まり、地元主催の「サンゴ草祭り」が行われることを知りました。

今回のくるま旅の目的の一つに ”大雪山の紅葉” があります。
本州に比べ紅葉の時期は早く、9月中旬から下旬にかけて見頃のようですが、今年は残暑厳しく若干遅れているようです。
そんなことで大雪山は後回しにして、一路能取湖に向けくるまを走らせました。
道南のはじから道東のオホーツク海までの半端ない距離(約750Km)ですから、3日かけてゆっくり北上しました。

道すがら北海道らしさや秋の光景を目にしながらのくるま旅でした。

 

IMG_7223   IMG_7227

くるまを走らせているとコスモスが!
北海道もいよいよ秋ですね~、と思いきや? ん、ん??

 

IMG_7226

なんと、ひまわりとコスモスが同居?
夏の花と秋の花が一同に咲いています。これも北海道ならではの景色なのでしょうか。
実に面白い光景に出会いました!

 

 

IMG_7217   IMG_7218

海岸線を走り漁港で一休み。寿都町美谷漁港

 

IMG_7216

この漁村の一角でイカ干しを発見。
イカ漁が不漁で漁獲高が激減する中、いままでこうした光景を目にすることはありませんでした。
日本の原風景を見つけたような気がします。

 

IMG_7340   1568460637577

なんだろうこの畑は?
カゴのようなものに何かが一杯詰まっています。

 

IMG_7341

よ~く見ると玉ねぎですね~。
北見周辺は、玉ねぎの一大産地だそうです。見渡す限り玉ねぎ畑で埋め尽くされていました。
これも ”収穫の秋” の光景ですね。

 

 

1568460710305

道南から道央にかけての道路沿いには、赤い実を付けた街路樹が至る所で植えられていました。
赤い実? まさか ”ナナカマド” 
そんなはずはない、ナナカマドは高山植物じゃないの? でもナナカマドでした。 

街路樹といえば、一般的にハナミズキ、サクラ、ケヤキなどがありますが、北海道ではナナカマドが一般的のようです。

 

large

北海道の街路樹「ナナカマド」 ※tenki.jp より添付

10月に入ると北海道の街路樹は真っ赤になるのでしょう。

 

IMG_7356

道東の小清水町の農道を走っていると黄色く枯れた葉の畑が目に飛び込んできました。
何かな?
枝豆のようですが・・・。
よ~く見るとなるほど、”大豆” ですね! 枝豆を放っておくと大豆に成長すると聞いていましたが、これが大豆畑ですね。
調べてみると、北海道のような寒冷地での収穫は9月に入ってからということですから、これから収穫されるようです。

 

 

IMG_7376   IMG_7370

清里町に入ってくると、一面緑のジュータンが敷き詰められた ”ビート畑” の光景が。
ここは昨年お試し住宅で過ごした所ですから懐かしい景色です。

 

IMG_7363

ビート(甜菜)

北海道は日本一のビート(甜菜)の生産量を誇ります。国内では北海道だけで栽培されているので、つまり国内生産量の100%が北海道で生産されています。
サトウキビ同様、ビートは砂糖のもとになるものです。国内生産砂糖の8割はビートからです。
「北海道ファンマガジン」より

このビート畑も北見の玉ねぎ同様、見渡す限りビートの緑葉が広がっていました。

 

 

IMG_7359   IMG_7360

おお~と、今度は何かな?

 

IMG_7361

ジャガイモだ~。
北海道の大規模農場では、こうした収穫風景がみられます。
それにしても、ものすごい量のジャガイモですね!

 

 

IMG_7347

おお~と、今度は一面黄色の畑だ!
菜の花のように見えるけど、菜の花は春だよね~。
いったい何の花かな?

 

1568553684273   1568553481957

地元の人に聞いたところ、”キガラシ” と言うそうです。

このキガラシは菜の花の一種で、収穫の終わった畑に植えられ、花が咲いた後は刈ってそのまま畑に埋められるそうです。
それが来年の畑の肥やしになり、これを「緑肥」(りょくひ)と言っていました。

 

IMG_7371

この黄色いキガラシと緑のビート畑のコントラストは、まさに北海道の秋の光景なんでしょう。

 

「2019北海道ステイandくるま旅」 つづく

2 thoughts on “2019北海道ステイandくるま旅 (9)

  1. こんばんは😀
    当に、北海道その物の写真ですね。じゃがいもは、圧巻です。
    私は、牧草ロールにトキメキました。

    上の子は、太樹赴任の時入籍したのですが、ひまわり畑や白樺並木で撮影をお
    願いした様でそれは、羨ましいような仕上がりでした。
    太樹のお隣、忠類のお風呂が良かったですよ。

    未だ、旅は続くのでしょうか。
    どうぞ、安全運転で。
    又、覗かせて下さいね。

    Ros eさま

    コメント頂きありがとうございます😊
    所沢ナンバーなのですが、もう2つ電車に乗って下さい。〔ただし、レッド
    で〕緑豊かな我が市は、すーさんも訪れているようですよ😀

    所沢も、西武が変わったり街も様変わりしていますね。
    高校時代は、ブロペのマックに毎日通いました。
    ロータリーも小さかったですし、買い物は丸井でした。
    今は、いせきで布を買います。孫の、スタイをや甚平を作りました。

    1. ふうせんさん

      こんばんは~。

      今、釧路に来ています。
      明日は、釧路湿原のトロッコ列車で観光しようと思ってます。

      まさに北海道だ!という風景は「牧草ロール」ですよね~。
      今回の旅でも牧草ロールを見ましたが、すでに黒のビニールに巻かれたものばかりでした。
      干し草そのもののロールを見たかったんですが残念!

      一昨年、富良野お試し住宅で過ごした後、帯広を通って虫類と大樹町を走りました。
      この時、虫類の道の駅に車中泊して「十勝ナウマン温泉」に入りましたよ!
      妻がふうせんさんのコメントを読んだら、「そうそう、あの温泉本当に良かった!」と言ってました。
      くるま旅の場合、その土地の日帰り入浴温泉を頻繁に利用しますが、この虫類の温泉はとても印象に残っています。

      この後の旅は、大雪山山系の紅葉を見に行く予定です。
      引き続き見てくださいね。

ふうせん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。