全国くるま旅・・・そして登山・・ 残り6座~今年中に!? 子育てが一段落した40代の頃から夫婦の共通趣味として始めた登山は20年ほど経ちました。 最初は近場の奥多摩や奥武蔵の山々をハイキングしていました。 […]
Read Moreカテゴリー: 日本百名山に思うこと
登山の準備
日本百名山踏破に向けて 最も困難と思われる山は? 退職後、日本百名山登頂をひとつの目標に掲げました。 まだ働いていた頃は、百名山を意識することなく趣味として登山に親しんでいましたが、時間的な余裕が生まれたこ […]
Read Moreパーティー登山
安心な反面、危険性はらむパーテー登山 複数だからこそ危険度も潜んでいる? 8月29日午前11時頃、北海道幌尻岳で3人が沢に流される遭難が起きました。 自宅で夕方のTVニュースの報道で知りました。 ニュースに […]
Read More山旅のプラン
今年、日本百名山20座を目標 山旅に出かけると日本百名山を目指す多くの登山者と出会う機会があります。 北は北海道から、南は九州から北アルプスや南アルプスを目指してやって来る登山者が、こんなにも多いのかと驚か […]
Read More2015年の日本百名山
山仲間たちとの熱い語らい 12月10日、新宿で登山仲間たちとの忘年会がありました。 この登山同好会は、会社の有志たちが”富士山に登ろう会”を発足したのがはじまりでした。その後、富士山だけ […]
Read More日本百名山に思うこと (4)
山の名称について 山の名前というのは、その土地周辺の地域を冠にした名称、昔からの信仰宗教からくる名称、方位(東西南北)をあらわす名称、山の形や雪形を模した名称などさまざまです。 又、同一の山であっても地域によって異 […]
Read More日本百名山に思うこと (3)
短時間往復のピークハントだけではつまらない ルートによって登山の醍醐味が味わえる! 好きな山、登り慣れた山に何度も登るハイカーは多いです。又は、季節を変えて違った景色を楽しむために登攀される方もいます。そしてその時は、前 […]
Read More日本百名山に思うこと (2)
完登のための3つの条件と自分スタイル 山に登るプラスアルファの楽しみを! 百名山に限ったことではありませんが、日本一周自転車旅・くるま旅、四国八十八か所巡り、日本百名城巡り、東海道五十三次ウォーキング、道の駅スタンプラリ […]
Read More日本百名山に思うこと (1)
最も環境が整備された百の頂 「日本百名山」はもはや固有名詞 「日本の登山人口860万人=60代以上が4割占める」 (2014年6月日経新聞) この基になる数値は、日本生産性本部の「2013年レジャー白書」の […]
Read More