GPIFによる内外株式・債権への投資 私たちの2つの「誤解」!? 内閣府が17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、実質で前期比7.8%減、この成長が1年続いた場合の年率換算で27. […]
Read Moreカテゴリー: 年金制度を考える
平均余命と年金
「年金制度改定法案の可決」に思うこと 年金受給繰り下げに疑問? 現在、日本人の平均寿命は女性で87歳、男性で81歳だそうです。 では平均余命はどうでしょうか。 これは、現在の自身の年齢からみた寿命があとどの […]
Read More年金繰り下げ受給
机上の空論、絵に描いた餅? 際限なき削減が続く中、・・・ 現在、国の老齢厚生年金の支給開始年齢は、平成14年4月に施行された厚生年金保険法の改正により、60歳から65歳に段階的に引き上げられています。 昭和 […]
Read More継続する年金削減
更なる削減~マクロ経済スライド 厚生労働省は、年金支給額の伸びを物価上昇幅より低く抑える仕組みとして、物価が下がるデフレ時にも実施できるよう制度を見直す方針を固めました。 政府は30日、2014年の物価上昇率の公表を受 […]
Read More年金加入期間延長
年金加入期間5年延長案 65歳までの45年間保険料を払い続けるの? 厚生労働省は10月1日、国民年金(基礎年金)の加入期間(現行20歳から60歳)を5年延長し、65歳までの45年間とする案を社会保障審議会年金部会に示し、 […]
Read More