モチベーションの持ち方 「こだわり」にこだわる?! 今年のくるま旅のプランはできていません。 更に、登山、持久系スポーツ大会へのエントリーも同じくノープラン状態です。 昨年から続くコロナ禍の中、どうしても外 […]
Read Moreカテゴリー: くるま旅
映画の舞台を旅する
旅の目的とその土地のグルメ 小説の舞台、映画のロケ地散策 コロナ禍が続く中、今年は旅行に出かける機会がありませんでした。 今年は九州くるま旅や山陰地方をめぐる旅を計画していましたが、これも来年以降になりそう […]
Read Moreキャンピングカー白書2020
旅の多様化とスタイル 自由な周遊型行動のツール? 新型コロナウィルス感染が東京都を中心に拡大してきています。 16日は全国で一日当たり感染者数が過去最多を更新する深刻な事態になってきています。 こうした中、 […]
Read Moreジャパンキャンピングカーショー2020
くるま旅での過ごし方、遊び方・・・ ユーザーに合わせた車種の多様化!? 2年振りに幕張メッセで開かれた「キャンピングカーシヨー」に行ってきました。 7年前に退職と同時に購入したキャンピングカーは、このショー […]
Read More2019北海道ステイandくるま旅 (17) 最終編
37日間のくるま旅 走行距離4880Km、旅費43万円 8月下旬、暑い暑い関東を逃げ出すように新潟から北海道に渡りました。 しかし、地球温暖化の影響なのでしょうか、北海道はこの時期涼しくなる気候のはずが関東 […]
Read More2019北海道ステイandくるま旅 (16)
新たな出会いと再会の旅 思い出の映画ロケ地へ 45年前、私が静岡の片田舎から大学進学のため東京に出てきた年、ある映画が上映されました。 それは、山田洋次監督作品の「同胞」(はらから)です。 ゼミの先輩から、 […]
Read More2019北海道ステイandくるま旅 (15)
アップルパイの食べ歩き!? 函館から青函フェリーで青森に渡りました。 北海道ではこの時期、玉ねぎ、ジャガイモ、トウモロコシ、ビート畑、牧草地などが一面に広がる大地を走りました。 海峡を超えると今度は一面りん […]
Read More2019北海道ステイandくるま旅 (14)
北海道最後の夜は函館で 喫茶「想苑」でジャズライブ! 8月末に北海道に渡り、知内町でのお試し住宅暮らしとくるま旅を続けてちょうど一ヶ月になりました。 旅の始まりは小樽からでした。 道南の知内町を目指してゆっ […]
Read More2019北海道ステイandくるま旅 (13)
道の駅と車中泊の旅 北海道くるま旅をしていると多くのキャンパーを見かけます。 それは本州の旅とは比較にならないほどの数ではないでしょうか。 まさに北海道はキャンピングカーの聖地と言われる所以だと思います。キ […]
Read More2019北海道ステイandくるま旅 (12)
日本で最初の紅葉の始まり 大雪山赤岳の銀泉台 日本で一番早いと言われる大雪山の紅葉は、例年9月中旬~下旬にかけて見頃を迎えるようです。 大雪山系の中でも黒岳、赤岳周辺の紅葉から始まると聞いていました。 特に […]
Read More