Skip to content

登山、山歩き、夫婦くるま旅のブログ

リタイアブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • 早期退職
  • 登山・山歩き
  • キャンピングカー(くるま旅)
  • 持久系スポーツ
  • お問い合せ

カテゴリー: 北海道

2022年9月20日 tozan3190 Leave a Comment
20220912_192842

北海道グルメ旅 (後編)

地元で親しまれているB級グルメ つぶ焼きと豚丼!?   釧路の観光名所といえば、その筆頭は ”釧路湿原” でしょう。 この釧路湿原には3年前の9月にくるま旅で一度訪れたことがあります。この時は釧路駅から「ノロッ […]

Read More
2022年9月17日 tozan3190 Leave a Comment
20220910_091111

北海道グルメ旅 (前編)

道東の釧路・根室へ 旬のサンマとカニ、カキを求めて   3年前の北海道夫婦くるま旅以降、コロナ禍により北海道はもとよりくるま旅自体控えてきました。 昨年から今年にかけてワクチン接種や予防対策が進み、次第にwih […]

Read More
2019年10月4日 tozan3190 Leave a Comment
IMG_7106

2019北海道ステイandくるま旅 (17) 最終編

37日間のくるま旅 走行距離4880Km、旅費43万円   8月下旬、暑い暑い関東を逃げ出すように新潟から北海道に渡りました。 しかし、地球温暖化の影響なのでしょうか、北海道はこの時期涼しくなる気候のはずが関東 […]

Read More
2019年10月1日 tozan3190 Leave a Comment
IMG_7661

2019北海道ステイandくるま旅 (16)

新たな出会いと再会の旅 思い出の映画ロケ地へ   45年前、私が静岡の片田舎から大学進学のため東京に出てきた年、ある映画が上映されました。 それは、山田洋次監督作品の「同胞」(はらから)です。 ゼミの先輩から、 […]

Read More
2019年9月28日 tozan3190 Leave a Comment
IMG_7623

2019北海道ステイandくるま旅 (15)

アップルパイの食べ歩き!?   函館から青函フェリーで青森に渡りました。 北海道ではこの時期、玉ねぎ、ジャガイモ、トウモロコシ、ビート畑、牧草地などが一面に広がる大地を走りました。 海峡を超えると今度は一面りん […]

Read More
2019年9月26日 tozan3190 Leave a Comment
1569334308671

2019北海道ステイandくるま旅 (14)

北海道最後の夜は函館で 喫茶「想苑」でジャズライブ!   8月末に北海道に渡り、知内町でのお試し住宅暮らしとくるま旅を続けてちょうど一ヶ月になりました。 旅の始まりは小樽からでした。 道南の知内町を目指してゆっ […]

Read More
2019年9月23日 tozan3190 Leave a Comment
IMG_7204

2019北海道ステイandくるま旅 (13)

道の駅と車中泊の旅   北海道くるま旅をしていると多くのキャンパーを見かけます。 それは本州の旅とは比較にならないほどの数ではないでしょうか。 まさに北海道はキャンピングカーの聖地と言われる所以だと思います。キ […]

Read More
2019年9月21日 tozan3190 Leave a Comment
1568875057228

2019北海道ステイandくるま旅 (12)

日本で最初の紅葉の始まり 大雪山赤岳の銀泉台   日本で一番早いと言われる大雪山の紅葉は、例年9月中旬~下旬にかけて見頃を迎えるようです。 大雪山系の中でも黒岳、赤岳周辺の紅葉から始まると聞いていました。 特に […]

Read More
2019年9月19日2019年9月19日 tozan3190 Leave a Comment
IMG_7461

2019北海道ステイandくるま旅 (11)

日本最大の湿原 釧路湿原とご当地グルメ   今年7月、NHK放送のブラタモリで、タモリが釧路湿原と摩周湖を訪れる番組が放映されました。 摩周湖といえば、名曲「霧の摩周湖」。その ”霧” が釧路湿原と関係している […]

Read More
2019年9月17日2019年9月17日 tozan3190 Leave a Comment
IMG_7306

2019北海道ステイandくるま旅 (10)

道東からの秋の便り 能取湖のサンゴ草   道南の知内町からオホーツク海に面した能取湖(のとろこ)がある網走まで3日間のくるま旅でした。 サンゴ草の見頃を迎える9月中旬、網走市の「能取湖サンゴ草まつり」が開催され […]

Read More

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 石焼き芋
  • 高校同窓会 (後編)
  • 高校同窓会 (前編)
  • 日本の「名刺」文化と「先生」呼称
  • 汚染水の海洋放出

最近のコメント

  • 葬儀とお墓について に すーさん より
  • 葬儀とお墓について に Rose より
  • 黒部峡谷「水平歩道」(後編) に すーさん より
  • 黒部峡谷「水平歩道」(後編) に Rose より
  • 黒部峡谷「水平歩道」(前編) に すーさん より

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月

カテゴリー

  • 60歳からの現実(リアル)
  • オヤジが作るお弁当
  • オヤジが作る料理
  • くるま旅
  • くるま旅の魅力
  • セミナー・講演・映画
  • ぶらり街歩き
  • まちの「豊かさ」に思うこと
  • リタイアブログ
  • 三ツ峠山
  • 三頭山
  • 上信越
  • 下流老人のリアル
  • 中央アルプス
  • 中部
  • 丹沢
  • 九州
  • 仙丈ケ岳
  • 会津駒ケ岳
  • 伯耆大山
  • 倉戸山
  • 八ヶ岳
  • 八高山
  • 冒険塾
  • 剱岳
  • 北アルプス
  • 北アルプス9日間縦走の山旅
  • 北海道
  • 北陸
  • 千葉山
  • 南アルプス
  • 南アルプス大縦走
  • 四国
  • 四国
  • 四阿山
  • 国内旅行
  • 塔ノ岳・丹沢山・蛭ケ岳
  • 外秩父七峰縦走
  • 大山
  • 大岳山
  • 大朝日岳
  • 奥多摩
  • 奥武蔵
  • 奥秩父
  • 奥高尾山縦走
  • 妙高山
  • 妻の定年退職
  • 安達太良山
  • 富士山
  • 尾瀬
  • 尾瀬
  • 山と山小屋
  • 山陰
  • 川苔山
  • 巻機山
  • 市民マラソン
  • 平ケ岳
  • 年金制度を考える
  • 御前山
  • 御嶽
  • 手品教室
  • 持久系スポーツ
  • 政治・経済と暮らし
  • 日の出山
  • 日光白根山
  • 日和田山
  • 日本百名山に思うこと
  • 月山
  • 木曽駒ヶ岳
  • 未分類
  • 本仁田山
  • 東北
  • 東北
  • 棒ノ嶺
  • 槍ヶ岳
  • 檜洞丸
  • 武尊山
  • 武甲山
  • 沖縄基地問題
  • 海外旅行
  • 海抜0mからの登山
  • 涸沢・北穂高岳
  • 火打山
  • 烏帽子岳
  • 燕岳・大天井岳・常念岳
  • 燧ケ岳
  • 瑞牆山
  • 環境問題と原発
  • 甲信越
  • 甲斐駒ケ岳
  • 甲武信岳
  • 男体山
  • 登山
  • 登山俱楽部3776会
  • 白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
  • 白羽山
  • 白馬岳
  • 皇海山
  • 磐梯山
  • 穂高岳
  • 空木岳
  • 立山
  • 粟ケ岳
  • 臼杵山
  • 苗場山
  • 茅ケ岳
  • 蓬莱橋
  • 蕨山
  • 親の介護
  • 谷川岳
  • 赤城山
  • 越後駒ヶ岳
  • 近畿
  • 関八州見晴台
  • 関東
  • 雨飾山
  • 雲ノ平
  • 雲取山
  • 静岡
  • 食べ歩きシリーズ
  • 飯豊山
  • 高妻山
  • 高水三山
  • 鹿島槍ヶ岳・五竜岳
  • 黒部五郎岳
  • 黒部峡谷「水平歩道」

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

プロフィール

すーさん

tozan3190

早期退職後、登山・山歩き、くるま旅を楽しむセカンドライフのブログです。同じ趣味を持つ方、定年退職後の生活について語り合いましょう。

カレンダー

2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

検索

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 石焼き芋 2023年10月4日
  • 高校同窓会 (後編) 2023年9月28日
  • 高校同窓会 (前編) 2023年9月25日
  • 日本の「名刺」文化と「先生」呼称 2023年9月18日
  • 汚染水の海洋放出 2023年9月13日

最近のコメント

  • 葬儀とお墓について に すーさん より
  • 葬儀とお墓について に Rose より
  • 黒部峡谷「水平歩道」(後編) に すーさん より
  • 黒部峡谷「水平歩道」(後編) に Rose より
  • 黒部峡谷「水平歩道」(前編) に すーさん より

くるま旅

  • キャンパー鹿児島
  • 日本RV協会

登山

  • ヤマレコ

退職後の生活

  • 定年後の過ごし方 かまくらリタイヤライフ
© 登山、山歩き、夫婦くるま旅のブログ