山仲間8人と富士の絶景を求めて・・・ 思わぬトレースなしの雪中登山!? 4月10日関東地方は例年にない降雪に見舞われました。 この時期に雪!? ここ最近の異常気象がなせるわざなのでしょうか。 すでに二か月前 […]
Read Moreカテゴリー: 甲信越
富士山入山料
山の環境保全に向けた幅広い協力の必要性 9月10日、富士山の全ての登山道(4つ)が閉鎖され、夏山シーズンを終えたようです。 富士山といえば、登山を趣味にしている愛好者以外でも観光目的の旅行者や海外からの旅行 […]
Read More雨飾山
広大な笹平とお花畑の先に立つ峰 ハクサンシャジン咲く雨飾山 富山湾の海抜0mから剱岳登頂を果たして滑川駅に戻ってきました。 この後、自宅の埼玉に帰るわけですが、糸魚川から長野方面に向かう途中に小谷温泉 […]
Read More妙高山
越後富士と呼ばれる妙高山へ 35年前、カミサンとはじめてスキーに来たのが赤倉温泉スキー場でした。 当時は山のことなど全く知らなかったため、妙高という名称よりも赤倉という名前の方が印象として残っていました。 […]
Read More火打山
黄金に輝く草紅葉 頸城三山の最高峰 ~ 火打山へ 戸隠の高妻山を後にして、今度は妙高連山の火打山と妙高山を目指しました。 高妻山下山後、麓の信濃町にある「道の駅しなの」で車中泊。この道の駅からは、目の前に妙高 […]
Read More高妻山
戸隠、黒姫、妙高高原を訪ねる山旅 戸隠連峰の最高峰~高妻山の紅葉登山 近くの河原や山里では、曼珠沙華やコスモスが咲き始めました。 暑い夏も終わり朝晩涼しくなり、いよいよ秋の到来です。 さて今回の山 […]
Read More富士山 (3)
海抜0mから28時間、ようやく3776mの頂へ 山岳展望のいちばんの楽しみは? 晴れ渡った青空の下、ベテラン登山家や山を親しむ登山愛好者が、北アルプスの名峰穂高岳に登った時、北アルプスのランドマーク槍ヶ岳の […]
Read More富士山 (2)
村山古道の核心部~富士裾野の樹林帯を歩く11時間 7月10日、村山浅間神社の開山式が行われました。この日を前後して富士周辺の各浅間神社や五合目の登山口にて開山式が行われたようです。そして、この日を境に五合目 […]
Read More富士山 (1)
村山古道をたどる2泊3日の山旅 駿河湾の海抜0mから3776mの頂へ 7月11日、59歳の誕生日に海抜0mから富士山登頂を達成しました! 「いい歳してよくやるよー」な~んて言わないでください。達成しても何も […]
Read More三ツ峠山
富士山が目の前に見える山 頂上からは見渡す限り日本の名峰がズラリ! ようやく春らしく暖かくなってきた今日この頃、ご近所の庭先や農園、山里には梅の花が咲きはじめました。 […]
Read More